毎日の健康維持のために、EPA(エイコサペンタエン酸)はしっかりと摂取したいところですが、食べ物からだけでは十分な量をとることは大変です。
サプリメントでEPAを補いたいのですが、いろいろあってどれがよいのか迷うところです。そこで、EPAの成分量に注目してオメガ3脂肪酸のサプリメントを調査してみました。
代表的な国産オメガ3脂肪酸(EPA+DHA)のサプリメントを、EPAの成分量(1日摂取目安量)が多いものから順番にならべてみました!
オメガ3脂肪酸(EPA+DHA)のサプリメント
商品名 |
EPA (mg) | DHA (mg) | EPA+DHA (mg) |
その他の成分 |
1ヶ月の値段(通常価格) |
---|---|---|---|---|---|
|
1041 | 0 | 1041 | レスベラトロール(24.5mg) |
12,000円(定期9,600円) |
600 | 260 | 860 | クリオオイル(100mg) | 2,800円 | |
|
200 | 550 | 750 | ー | 6,480円(定期4,980円、初回1,000円) |
EPAの含有量(1日量目安)からすると、1位はダントツでDSさらさらです。EPAの含有量は1,041mgです。EPAが1g以上摂れるサプリはこれだけではないでしょうか?
2位はさかな暮らしになります。EPAが600mg含まれています。EPA+DHAの合計量でも860mgと他社より多いですね!
3位は「ユンケル」でもおなじみの佐藤製薬の美健知箋 EPA&DHAです。EPAは200mgと若干少ないのですが、EPA+DHAで750mgと多いですね。
以下、上位3位までを紹介します。
1.DSさらさら
(株式会社ソルブ)
ダントツのEPA含有量1位(1,041mg)を誇るのはDSさらさらです。
メタボリックシンドロームを初めてTVで紹介した、生活習慣病の第一人者の岡部 正医師が開発したサプリメントです。抗酸化作用のある成分トランスレスベラトロールとアスタキサンチンを加えており、EPAの酸化しやすいという弱点をカバーしています。
厚生労働省が推奨するオメガ3脂肪酸量(1日1,000mg以上)を超えてますので、このサプリメントだけでEPAは十分といえます。
ただし、お値段も1位(単品で1月12,000円、定期便で月々9,600円(初回8,400円))ですので、よくご検討の上、お試しください。
ということで、利点と欠点をまとめます。
-
EPA量が1番多い(厚労省の推奨量を超える量)
-
抗酸化作用のあるレスベラトロールとアスタキサンチンを配合
- 個別包装で携帯に便利
欠点
- 値段が高い
-
DHAが入っていない
EPA含有量No.1にこだわる方にはこちらをオススメします。
2.さかな暮らし(マイケア)
第2位は、マイケアのさかな暮らしです。
通常価格は1袋30日分(180粒)で2800円(+税、+送料250円)です。月々の定期便でたのむと2520円になります。他社と比べても安い方ですね。
まずは通常価格で試してみました。支払いが振込(郵便局・コンビニ)しか無いのが残念ですね。まあ、コンビニには毎日行くので問題にはなりませんが。
結構ずっしり重いですね!
さて、開けてみます。おっと、中はちょっと魚くさいですね(笑)。まあ、フィッシュオイルがたくさん含まれている証拠ですね!
カプセルは大きめです。これは、お年寄りにはちょっときついかもしれません!飲んでみましたが、特に魚くさくて困ることはありませんでした。
1日6粒でEPA+DHAが合計で860mgもとれるのがうれしいですね!
さらに、今話題のクリルオイル(「南極オキアミ」というエビに似たプランクトンから抽出される脂質成分)も含んでいます。
やはりサプリメントは継続しないとあまり意味がありません。続けるためにはコストパフォーマンスが一番大事ですが、定期便だと1日100円以下になりますので、続けやすいと思います。
ということで、利点と欠点をまとめます。
-
EPA(+DHA)量が多い
-
コストパフォーマンスが高い
- クリルオイル(南極オキアミから摂れるオイル)もとれる
欠点
-
若干、魚くさい
-
カプセルが大きい
-
支払い方法が限定(クレジットカード支払いができない)
コスパ重視ならこちらのさかな暮らしをおすすめします!
3.美健知箋(ビケンチセン)EPA&DHA(サトウ)
3位は、あの「ユンケル」でもおなじみの佐藤製薬から発売されたオメガ3脂肪酸サプリメントです。
この美健知箋EPA&DHAですが、EPAの量は(1包あたり)200mgと若干少なくなります。しかし、逆にDHAの量が550mgと多く、オメガ3脂肪酸がトータルで750mgも含まれてます。
さらに、EPA&DHAは非常に酸化しやすいのが問題となりますが、ビタミンEを配合し、シームレスカプセル(飲みやすい小粒のカプセル)で仕上げ、さらにアルミパックで包装しているため、飲む直前まで酸化を防ぎます。
さっそく試してみました。
注文して、数日で届きます。
箱を開けてみると・・・ユンケル(ローヤル100)と例のかわいいマスコットがおまけでついてきました!うれしいサプライズですね。
中には、個別に包装したアルミパックがぎっしりと30包はいってます。
これなら外出時にも持って行けますね。さっそく一包飲んでみます。
小さな小粒のカプセルがいっぱいですね~(これは初めての小ささです)。大きいカプセルだと時々のどに引っかかるのですが、これなら大丈夫ですね。
定期便を申し込むと、最初の1ヶ月がなんと84%オフの1000円(送料無料)で試すことができます。また定期便を申し込んだとしても、気に入らなければ初月から解約も可能なので安心です。
ということで、利点と欠点をまとめます。
-
DHA量が多い
-
1包ずつアルミパックで包装しているため、飲む直前まで酸化を防ぐ
- カプセルが小粒で飲みやすい
欠点
- EPA量が若干少ない
以上です。
EPAの量と値段を考えて、もっとも続けやすいものを選びましょう!