膵臓がんステージ4でもあきらめない!抗がん剤によるダウンステージングとは?
膵臓がんは予後が悪い癌の代表格ですが、最大の原因は、診断された時にはすでに転移が認められ、切除ができないほど進行している患者さんが多いためです。
他の臓器などに転移しているステージ4の膵臓がん患者さんの場合、未だに余命(生存期間(中央値))は半年~1年未満です。一方、切除ができるステージの膵臓がんの場合、術後の抗がん剤治療を追加すると生存期間(中央値)は4年にせまるほど改善されてきました。
つまり、膵臓がんの場合、切除ができるかどうかで治療成績が大きく変わってくるのです。
最近、切除ができないがんに対して抗がん剤治療を行い、ステージをさげること(ダウンステージング)により、切除が可能になるという症例が増えてきました。
今回、ステージ4の膵臓がんに対し、抗がん剤治療でダウンステージングが得られ、切除ができた症例についての治療成績が海外から報告されました。
ダウンステージングとは?
ダウンステージング(downstaging)とは、抗がん剤治療などによりがんを小さくしたり、転移を消失させることにより、がんのステージ(病期)を下げることです。
がんがダウンステージされると、当初は切除手術が不可能だったものが可能になる場合があり、さらなる生存期間の延長が期待できます。
ステージ4膵臓がんのダウンステージングと切除手術後の治療成績
Downstaging in Stage IV Pancreatic Cancer: A New Population Eligible for Surgery? Ann Surg Oncol. 2017 May 17. doi: 10.1245/s10434-017-5885-4. [Epub ahead of print]
本研究は、イタリアの病院における転移性膵臓がん患者535人を対象としました。このうち、抗がん剤治療によってダウンステージングが得られ、切除手術ができた患者さん24人(4.5%)について解析しました。
■ 全例に肝転移を認め、その個数は1個(5人)、2個(5人)、および複数個(14人)でした。他の臓器への転移はありませんでした。
■ これら24人が受けた抗がん剤治療は以下のとおりです。
(1)ゲムシタビン(ジェムザール)単独(5人)
(2)ゲムシタビン+ナブパクリタキセル(アブラキサン)併用(3人)
(3)FOLFIRINOX(オキサリプラチン、イリノテカン、フルオロウラシル、レボホリナートカルシウム併用)療法(16人)
■ 原発巣(膵臓)の腫瘍の大きさは、31mmから19mmまで縮小していました(p < 0.001)。
■ 腫瘍マーカーのCA19-9は、596から18 U/mLまで減少していました(p < 0.001)。
■ 診断後、平均10ヶ月後に切除手術(膵頭十二指腸切除 14人と膵体尾部切除術 10人)を行っていました。
■ 組織学的に(顕微鏡検査によって)24人中20人(88%)でがんが完全に切除(R0)できており、また17%で抗がん剤の完全寛解がみられた。
■ 術後の補助化学療法は15人(63%)に行われていました。
■ 全患者における無病生存期間(DFS)は27ヶ月であり、全生存期間(OS)は56ヶ月(36~75ヶ月)でした。
以上の結果より、たとえ転移があるステージ4の膵臓がんでも、抗がん剤治療によってダウンステージが得られて切除が可能であった場合には長期の生存(なかには5年以上)が期待できるという結果でした。
まとめ
以前は転移性膵臓がんに対しては、緩和目的の抗がん剤治療のみが行われており、余命は6ヶ月前後と長期予後はほぼ期待できませんでした。
しかし、最近のFOLFIRINOX療法といった強力な抗がん剤のレジメン(組み合わせ)の登場により、転移がある膵臓がんでも切除手術が可能となるまでステージを下げることが可能なのです。
ステージ4の膵臓がんでもあきらめない!そういう時代になりつつあります。
応援よろしくおねがいします!
いつも応援ありがとうございます。 更新のはげみになりますので、「読んでよかった」と思われたら クリックをお願いします_(._.)_!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
切除不能膵癌と診断された患者さんには、とても希望が持てる内容です。
転移も大きな問題ですが、腫瘍がある程度以上の大きさになると、血管浸潤も出てくることがあると思います。その状態で手術を受けると、きっと再発も起こりやすいのかと思いました。
化学療法で、遠隔転移と血管浸潤がなくなる時が、手術の受け時、と思えるのですが、如何でしょうか?
まりん様
コメントありがとうございます。まさにその通りだと思います。
抗がん剤治療が効いて原発巣の血管/リンパ管浸潤と遠隔転移のどちらも押さえ込めた時がベストの手術のタイミングだと思います。
佐藤
70歳の父が、最近切除不能の膵臓癌と診断されました。沖縄に住んでおりコロナ禍のため先生のセカンドオピニオンを受けることが困難なのが残念です。失礼を承知でブログにコメントさせていただきました。
非活動性間質性肺炎があり65歳以上であるものの、全身状態がよくゲムシタビン+ナブパクリタキセル(アブラキサン)またはmodified FOLFIRINOX(オキサリプラチン、イリノテカン、フルオロウラシル、レボホリナートカルシウム併用)療法を初回として提示されました。
リンパ節転移がなく、遠隔転移が肝転移(内科主治医の先生は転移は3個とおっしゃっていました)のみのようです。間質性肺炎のことが気になりますが、元気な父を信じていずれかの療法をトライし、ダウンステージを目指すことも可能でしょうか。
素人質問で申し訳ありません。