抗がん剤(ジェムザール)による早期の好中球減少は予後良好のサイン?膵臓がんでの検討

c0f9081a24485de805f375196e050ba7_s

膵臓がんは早期発見が難しく、およそ8割は診断時に切除ができないほど進行しています(切除不能膵臓がん)。

切除不能膵臓がんに対しては、標準治療としてゲムシタビン(ジェムザール)を主体とした抗がん剤治療が行われていますが、その効果を予測する確立されたマーカーはありません。

抗がん剤によって引き起こされる好中球減少は、よくみられる副作用であり、時に投与量を減らす原因となります。一方で、この抗がん剤による好中球減少は、乳がん、子宮頸がん、膵臓がん、および卵巣がんなどにおける予後良好なサインとして報告されています。

つまり、抗がん剤による好中球減少は、その薬ががんに効いているというサインとして捉えることができます。

今回、膵臓がんに対するゲムシタビン治療による好中球減少の時期(タイミング)と予後との関係を調べた、非常に興味深い研究結果が報告されました。

抗がん剤治療による好中球減少のタイミングと予後との関係:膵臓がんにおける検討

a5589aa547fc7e309cbf77e763d9883f_s

Timing of chemotherapy-induced neutropenia: the prognostic factor in advanced pancreatic cancer patients treated with gemcitabine / gemcitabine-based chemotherapy. Oncotarget. 2017 Apr 9;8(39):66593-66600. doi: 10.18632/oncotarget.16980. eCollection 2017 Sep 12.

Chenらは、進行膵臓がん患者に対して、初回治療としてゲムシタビン(ジェムザール)ベースの抗がん剤治療を行い、少なくとも1サイクルは治療可能であった134人を対象としました。

抗がん剤治療の内訳は、ゲムシタビン単独(およそ30%)、ゲムシタビン+S1(ティーエスワン)/カペシタビン、ゲムシタビン+nab-パクリタキセル(アブラキサン)などでした。

抗がん剤投与1日目と8日目、および7日おきに採血検査を行い、末梢血液中の好中球絶対数(absolute neutrophil count:ANC)が測定されました。

好中球減少はその時期によって、①早期好中球減少があった患者(2サイクル終了以前にANC<2.0×109 /Lとなった場合)、②早期好中球減少がなかった患者(ANC<2.0×109 /Lにならなかった、あるいは2サイクル終了時以降にANC<2.0×109 /Lとなった場合)の2つのグループに分類しました。

結果を示します。

■ 早期好中球減少があった患者の全生存期間(中央値)は8.05ヶ月であり、早期好中球減少がなかった患者の5.82ヶ月と比べ有意に延長していた(下図、P = 0.022)。

早期好中球減少と生存率

■ 多変量解析(予後に影響する複数の因子を同時に解析し、最も関連の深いものを同定する方法)によると、好中球減少の時期は独立した予後因子であり、早期好中球減少があると、死亡のリスクがおよそ30%も低下することがわかった。

以上の結果より、ゲムシタビン主体の抗がん剤治療によって早期に好中球減少をきたした患者さんの予後は、良好であることが示されました。

まとめ

好中球減少は、非常に一般的な抗がん剤の副作用です。多くは問題となりませんが、ひどい場合には発熱性好中球減少症(FN)を引き起こしたり、抗がん剤の投与量を減量(あるいは中止)しなければならなくなることもあります。

しかし、「副作用が強くでる患者さんには抗がん剤が効いている」ということを経験することもあり、実際に抗がん剤によって皮膚症状などの副作用がでると予後が良好であったとする報告があります。

今回の結果からは、「抗がん剤投与後に早期に好中球減少がおこること」は、予後良好のマーカーとして臨床的に有用である可能性が示されました。

抗がん剤の副作用は、(もちろん大歓迎ではありませんが)忌み嫌うばかりのものでもないようです。

 


応援よろしくおねがいします!

いつも応援ありがとうございます。 更新のはげみになりますので、「読んでよかった」と思われたら クリックをお願いします_(._.)_!  

↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓  

にほんブログ村 病気ブログ がん情報(患者以外)へ 

Follow me!

抗がん剤(ジェムザール)による早期の好中球減少は予後良好のサイン?膵臓がんでの検討” に対して3件のコメントがあります。

  1. 平田まい より:

    まさに、今、ゲムシタビン➕アブラキサンの化学療法を受けています。膵体部がん(浸潤性膵管癌、Stage4a)の診断です。
     3投1休2クール予定で開始も、初回のケモ後、次週には骨髄抑制あり、中止となり、隔週・減薬(アブゲムとも80%)となっています。
     早期に好中球減少が起きることは予後がいいという記述に救われる思いがしますが、今の私の状態ではその他の副作用(末梢神経障害で感覚障害著明)もあり、継続できるのかとても不安です。
     ただでさえケモも効きにくい膵癌です。踏ん張るしかない、の、でしょうか、、、。

    1. satonorihiro より:

      平田まい様

      おっしゃるとおりケモが効きにくいとされる膵癌ですが、ゲムシタビン+アブラキサンはとても効果が期待できる抗がん剤です。
      ただ、やはり平田さんのように骨髄抑制が強くでる場合は、減量や2、3投目のスキップが必要になりますね。
      感覚障害は日常生活で困ることが多いですので、大変ですね。
      抗がん剤治療も副作用で生活に支障をきたすようでは本末転倒です。
      平田さん自身の思いをきちんと伝え、主治医の先生とよく話し合ってみてはいかがでしょうか?

      佐藤

      1. 平田まい より:

        佐藤先生、
        ご回答をありがとうございました。
        術前ケモで、2クールしか予定されていません。なので、我慢するしかないかしらと思っていました。術式も、DP-carとハイリスクです。術前ケモで、腫瘍が縮小し、願わくば、単純な膵体尾部切除術の術式に変更になってほしいと願う分、我慢しなくてはと思ってしまいます。
        診断も偶然受けた画像診断で腫瘤が見つかったことが契機で、今まで明らかな自覚症状がなく経過しています。疾患由来、副作用由来のどちらの痛みも無いことはとても助かっています。おまけに腫瘍マーカーや炎症値も正常域です。こうしたことも重なって、主治医は、進行も比較的遅く、副作用は軽く出ていると認識されているようです。
        はい、ですが、早くも日常生活を安全に送ることが困難になってきていますので、先生がご助言くださった通り、主治医に頑張って伝えてみようと思います。
        本当にありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です