がん手術後の痛みのコントロールが生存率に影響:膵臓癌に対する切除術でのデータ

operating-room-1484440_1920

がんの手術後には、傷の痛みはもちろんですが、手術に関連した様々な部位の痛みをともないます。特に、膵臓がんの手術では、通常、比較的傷が大きな開腹手術になりますので、痛みも強くなる傾向にあります。

麻酔の進歩や痛み止めの開発などにより、術後の痛みのコントロールも徐々に良好になってきました。しかし、個人差はありますが、まだ術後の痛みに苦しむ患者さんがいるのも確かです。

そして、この術後の痛みはストレスとなって体のホルモンバランスを乱し、免疫力を低下させることにより、がんの進行や転移を促進する可能性が指摘されています。

今回、膵臓がんの手術後の痛みのコントロールと生存率(予後)との関係について興味深い研究結果が報告されました。

膵臓がん手術後の痛みのコントロールと予後との関係

75c63fe1f14ba9491219055c94b64c2f_s

Negative oncologic impact of poor postoperative pain control in left-sided pancreatic cancer. World J Gastroenterol. 2017 Jan 28;23(4):676-686. doi: 10.3748/wjg.v23.i4.676.

2009年~2014年までに膵臓がんに対して手術を施行した221人の患者を対象としました。手術は、146人(69%)が膵頭部(膵臓の右側)の切除(膵頭十二指腸切除術など)、66人が膵体尾部(膵臓の左側)の切除でした。

術後1, 2, 3, 5, 7日目の痛みを調査しました。なお術後の痛みは、看護師の問診によって評価され、痛みの程度をスコア(0から10)で記録しました。

このうち、術後早期(1, 2, 3日目)の痛みの平均と術後晩期(5, 7日目)の痛みの平均を求め、術後晩期の痛みが早期の痛みよりも減っている場合に「痛みのコントロール良好」とし、術後晩期の痛みが早期の痛みと変わらないか悪化している場合に「痛みのコントロール不良」と定義しました。

この手術後の痛みのコントロールと患者さんの生存率(予後)との関係を調べました。

結果を示します。

■ 212人の患者のうち、162人(76.4%)が「痛みのコントロール良好(1週間以内に改善)」で、50人(23.6%)が「痛みのコントロール不良(不変または悪化)」でした。
■ 膵体尾部切除術を受けた患者についての検討では、全生存期間(中央値)は手術後の「痛みのコントロール良好」のグループでは42.0ヶ月であったのに対し、「痛みのコントロール不良」のグループでは15.0ヶ月と短かった(P = 0.001)。
■ 同様に、無再発生存期間(中央値)は手術後の「痛みのコントロール良好」のグループでは18.0ヶ月であったのに対し、「痛みのコントロール不良」のグループでは8.0ヶ月と短かった(P = 0.001)(下図)。

膵臓がん術後の痛みと予後

■ 一方で、膵頭十二指腸切除を受けた患者では、痛みのコントロールと生存率に関する同様の傾向はみられたものの、統計学的な有意差はみられなかった。
■ 膵臓がんの生存率(予後)に影響を与える因子の解析(多変量解析)では、リンパ節転移あり、腫瘍の大きさ(3cm以上)、補助化学療法を受けていない、および痛みのコントロール不良が、独立した予後不良因子(生存率が短くなる因子)でした。

つまり、膵体尾部切除術後に、しっかりと痛みをコントロールできた(痛みが軽くなった)患者さんでは、コントロールができなかった(痛みが変わらないまたは悪くなった)患者さんより予後が良かったという結果でした。

まとめ

膵臓がん手術後の痛みをコントロールすることは、生存率を高めるために重要であることが示唆されました。

明確なメカニズムは不明ですが、これまでの研究によると、術後の痛みはストレスとなり、神経や内分泌バランス、また免疫に悪影響をおよぼす可能性があります。実際に、ある動物実験では、術後の痛み(特に手術直後の強い痛み)がNK(ナチュラルキラー)細胞の活性を低下させたという報告があります。

がんの手術後には、痛みを我慢せずにきちんと看護師や担当医に報告し、しっかりと痛み止めの治療を受けることが重要であると思われます。

 


応援よろしくおねがいします!

いつも応援ありがとうございます。 更新のはげみになりますので、「読んでよかった」と思われたら クリックをお願いします_(._.)_!  

↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓  

にほんブログ村 病気ブログ がん情報(患者以外)へ 

Follow me!

がん手術後の痛みのコントロールが生存率に影響:膵臓癌に対する切除術でのデータ” に対して2件のコメントがあります。

  1. まりん より:

    ブログはいつも参考にさせていただいております。

    このトピックは少々驚きました。痛みの評価は患者の主観的なものと思われたからです。
    原著を拝見していないので、理解が違うかもしれません。
     もし主観的評価とすると、痛みの感じ方にも影響されそうです。同じ患者さんでも、いつ、誰が聞いたかで違いが出そうな、、、、、。

    生存率はもっと客観的な要素との関連が強そうと思ってしまい、、、。
    ですが、視点として面白いと思いました(偉そうですみません)

    1. satonorihiro より:

      まりん様

      いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
      確かにちょっと信じがたいデータですね。

      おっしゃるとおり、痛みは主観的なものですので、例えば小さな傷でも患者さんによっては大げさに痛がったり、大きな傷でも全く痛がらないこともあります。ただ、他の報告にもあるようですが、術後の痛みが強いと免疫力が低下したり、がんが進行するのは確かなようです。

      もちろん膵臓がんの生存率を決める因子はたくさんあり、この論文でも予後不良の因子としてリンパ節転移や腫瘍の大きさなどがあげられています。

      この研究自体は患者数が少ないため(とくに膵体尾部切除を受けた患者さん限定のデータのため)、今後もっと大規模な前向き試験などで確認する必要があると思います。

      コメントありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です