コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

佐藤 典宏 オフィシャルウェブサイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube
  • 書籍
  • がん相談サロン
  • ブログ
  • お仕事の依頼

佐藤 典宏

  1. HOME
  2. 佐藤 典宏
2017年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 佐藤 典宏 がん研究

精神的・心理的苦痛はがんの死亡率を上昇させる!セルフチェックのすすめ

昔からよく「病(やまい)は気から」といいますが、実際に多くの研究によって、心血管病や脳卒中などの病気のリスクは、心理的な状態によって強く影響されることが証明されています。 がん(癌)おいても、一部の報告では、うつや不安な […]

2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 佐藤 典宏 がん情報

タマネギに驚きの抗がん成分:オニオンA(ONA)は卵巣がんの発育を抑制する

卵巣がんは、女性のがんの中でも非常に予後の悪いがんです。 特に、進行した卵巣がんの場合、がんが腹膜へ転移(播種:はしゅ)したり、腹水がたまることが多いのですが、手術で完全に切除することが困難となり、また抗がん剤もあまり効 […]

2017年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 佐藤 典宏 がん情報

術前化学療法(GS療法)がボーダーライン膵臓がんの生存期間を延長:日本からの報告

膵臓がんは、たとえ切除手術ができたとしても、再発・転移することが非常に多い難治がんです。特にがんが重要な血管に接していて、切除ができるかどうか微妙な場合(ボーダーライン膵臓がんといいます)には、手術をしてもがんが残ったり […]

2017年2月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 がん情報

免疫チェックポイント阻害剤ペムブロリズマブ(キイトルーダ)が膀胱がんなど(尿路上皮がん)にも有効

新たな免疫チェックポイント阻害剤である抗PD-1抗体ペムブロリズマブ(キイトルーダ)の勢いが止まりません。 2016年9月に悪性黒色腫に対する適応で承認され、同年12月には非小細胞肺がんに対する適応で承認されました。 さ […]

2017年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 佐藤 典宏 がんの予防

野菜・果物をとりましょう!食物繊維は膵臓がんのリスクを大幅に低下させる

膵臓がんは非常に予後(治療成績)が悪いがんであり、10年生存率はわずかに5%です。 最近では新しい抗がん剤やレジメン(投与の組み合わせ)の導入により、膵臓がん患者の生存率は少しずつですが改善傾向にあります。今後はさらに予 […]

2017年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 佐藤 典宏 乳がん

【医師が解説】覚えておきたい!乳がんの再発を防ぐための食べ物7種

乳がんは全世界において、女性における最も一般的な悪性腫瘍です。 一部の乳がん患者さんは、手術や抗がん剤による治療後も再発の危険にさらされるため、長期にわたってがん再発を防ぐ治療や生活が必要となります。 これまでの多くの研 […]

2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 佐藤 典宏 がん情報

スタチン(高コレステロール血症薬)が膵臓がん患者の死亡率を低下:最新の報告より

スタチンとは、高脂血症(高コレステロール血症)の治療薬で、現在では様々な種類が使われています。 このスタチンは、本来のコレステロールを低下させる作用とは別に、がんに対する作用について一躍注目を集めました。 これまでに多く […]

2017年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 佐藤 典宏 サプリメント

EPA(エイコサペンタエン酸)の抗がん作用:ステージ4(肝臓転移)の大腸癌に対する臨床試験

EPA(エイコサペンタエン酸)は、必須脂肪酸(オメガ3脂肪酸)の一種で、魚油(フィッシュオイル)に多く含まれています。 EPAには血液をさらさらにする効果や炎症を抑える作用があり、心血管病の予防だけではなく、がんの予防や […]

2017年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 がん情報

ヒアルロン酸はがんを進行させる?新しい治療のターゲット

ヒアルロン酸はからだのあちこちに存在する成分で、お肌のハリやうるおいを保つために必要な成分であるため、化粧品やサプリメントなどに使われています。 また、膝の痛みをやわらげる治療として、ヒアルロン酸注射が行われています。 […]

2017年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 佐藤 典宏 大腸がん

座って過ごすより散歩をしましょう!がん患者の生存率とウォーキングなどの活動時間との関係

がん患者さんは、どうしても外へでることが少なくなり、活動性が低下する傾向があります。お家のなかで座ってテレビを見たり、本や雑誌を読んだりする時間が多いのではないでしょうか? もちろん天気が悪かったり、体調がすぐれないため […]

2017年2月2日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 QOL(生活の質)

がん骨転移に対するゾレドロン酸(ゾメタ)の投与間隔が変る?:4週毎 vs 12週毎のランダム化比較試験

乳がんなどの骨転移は、痛み(疼痛)、骨折、手足のしびれや麻痺、および高カルシウム血症など、さまざまな厄介な症状や合併症を引き起こします。 これら骨転移に伴う症状や合併症に対しては、ゾレドロン酸(第三代ビスホスホネート製剤 […]

2017年1月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 がん情報

再発性の頭頸部(とうけいぶ)がんに対するニボルマブの効果:第III相臨床試験

免疫チェックポイント阻害剤であるニボルマブ(抗PD-1抗体)の快進撃が止まりません。今回は、難治性といわれる再発性頭頸部(とうけいぶ)がんに対するニボルマブの治療効果についてです。 通常のプラチナ製剤による抗がん剤治療後 […]

2017年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 佐藤 典宏 マインド

がん患者・サバイバーのみなさんへ!潜在意識でがんを克服するアファメーションのすすめ

みなさんはアファメーションをご存じですか? アファメーションとは、肯定的な自己宣言のことです。 つまり、ポジティブな言葉を自分に語りかけ、行動と人生に好ましい変化を起こすテクニックです。 例えば「仕事で成功したい」、「お […]

2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月21日 佐藤 典宏 免疫治療

膵臓がんに対する免疫チェックポイント阻害剤の効果を高める新たな戦略:IL-6阻害

がんに対する第4の治療といわれる免疫療法の開発および臨床応用が加速度的にすすんでいます。 なかでも免疫チェックポイント阻害剤は、免疫細胞のブレーキを外すことでがんに対する攻撃力を復活させる画期的ながん免疫治療薬として、期 […]

2017年1月16日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 QOL(生活の質)

がんになって良かったことが実感できる「ベネフィット・ファインディング」のすすめ

多くのがん患者さんが、「なぜがんになってしまったのだろう?」と、がんの否定的な面ばかり考えてしまいます。 しかし、この否定的な感情は生活の質(クオリティー・オブ・ライフ)や免疫力の低下を招き、うつ症状を引き起こしたり、治 […]

2017年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 佐藤 典宏 がん情報

膵臓がん腹膜転移に対する新たな治療戦略(パクリタキセル+S1):日本からの研究結果

膵臓がんは非常に予後の悪い癌であり、5年生存率は依然として10%以下です。特に、膵臓がんは診断時にすでに転移していることが多く、外科的に切除ができないことが最大の問題となります。 膵臓がんの転移にはいろいろなパターンがあ […]

2016年12月23日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 がん情報

高血糖(糖尿病)が大腸がん患者の生存率を低下させる理由:新たな研究報告

大腸がんは世界的に増加傾向にあります。 特に日本では近年大腸がん患者が急速に増加しており、最近の全国集計によると罹患数は男女合わせて第1位(2012年)、がん死亡数では第2位(2014年)になりました。 日本では同時に生 […]

2016年12月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 佐藤 典宏 がんの予防

膵臓がんは予防できるの?大切な3つのキーワード:禁煙、節酒、マグネシウム(ナッツ)

膵臓がんは治療がむずかしく、いまだに「難治がん(治らないがん)」として悪名高いがんの一つです。 日本における最新のデータでは、膵臓がんの10年生存率(つまり膵臓がんが治った人の割合)は5%以下でした。 もちろん膵臓がんの […]

2016年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月29日 佐藤 典宏 がん情報

膵臓がんに新しい分子標的薬レファメチニブ(Refametinib)の効果期待:第I/II相臨床試験

膵臓がんはきわめて予後が悪い難治がんであり、転移を認める進行膵臓がんの平均の生存期間は未だに6~8ヶ月程度です。一刻も早く効果の高い抗がん剤の開発が必要です。 膵臓がんでは90%以上にKRAS遺伝子の変異がみられ、MAP […]

2016年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 がん情報

がん治療を納得して受けるために!セカンドオピニオンのタイミングと注意点

がんの治療でもっとも大切なことは、自分のがんの状態や治療についての情報をしっかり集めること、そして主治医や家族と十分に話し合った上で、最終的に自分で選択した治療を納得して受けることです。 がんの診断や主治医が提案した治療 […]

2016年12月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 がん情報

糖尿病は乳がん患者の予後(生存率)を悪化させるのか?最新のメタアナリシスより

糖尿病は世界的に増加傾向にありますが、日本においても増加の一途をたどっています。 糖尿病は、様々ながん発症のリスクとなることが報告されています。また、一部のがん(乳がんなど)では、糖尿病の既往があると、がんの予後(治療成 […]

2016年12月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 サプリメント

オメガ3脂肪酸は膵臓がん患者の体重を増加させ、カヘキシア(悪液質)の治療に有効

膵臓がんは初期には症状がほとんどないため、多くの場合、進行した状態で診断されます。 病状が進行するにしたがい、膵臓がんの患者は痛み、嘔吐、嘔気、食欲不振、および体重減少に悩まされることになります。 また、60~80%の進 […]

2016年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 がん情報

トリプルネガティブ乳がんに対する免疫チェックポイント阻害剤キイトルーダの効果

トリプルネガティブ乳がんは、エストロゲン、プロゲステロンという女性ホルモンの受容体と、HER2(ハーツー)という細胞の表面にあるがんを促進するタンパク質の受容体がすべて陰性の(発現していない)乳がんのことをいいます。 乳 […]

2016年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 佐藤 典宏 マインド

あなたの「キャンサーギフト」は何ですか?がんになって良かったこと

みなさんは、キャンサーギフト(cancer gift)という言葉をご存じですか? 文字どおり「がんからの贈り物」のことで、がんになったことで、はじめて気づく大切なことです。 がんにかかった人の多くが、「がんになって失った […]

2016年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 がん情報

炎症が膵臓がんの生存期間を決める:新たな予後因子CRP/アルブミン比率

昔から炎症とがん(悪性腫瘍)との間には深い関係があることが示されてきました。つまり、慢性の炎症はがんの原因となり、またがんを進行させることがわかっています。 最近、炎症の程度が、がん患者の生存期間を予測するマーカーとなる […]

2016年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 佐藤 典宏 がんの予防

がんに対する準備してますか?余命半年の進行がん患者となった外科医からの教訓

がんの告知は時と場所を選ばず、そして誰にでも訪れます。そんなことを改めて感じさせる本があります。 「がんの外科医が、一晩でがん患者になってからしたこと」を克明に綴った著書、「余命半年、僕はこうして乗り越えた!」です。 こ […]

2016年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 がん情報

ゲムシタビンによる膵臓がん術後の再発防止にはナチュラルキラー(NK)細胞が関与:研究報告

膵臓がんの治療では、たとえ完全に腫瘍を取りのぞく手術(治癒切除)ができたとしても、局所(もともとのがんがあった部位)に再発したり、遠くの臓器に転移(遠隔転移)することが多いのが問題となっています。 このため、大半の膵臓が […]

2016年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 佐藤 典宏 がん情報

再発卵巣がん治療の革命?新規PARP阻害剤ニラパリブが生存期間を大きく延長

卵巣がんは初期症状が非常に乏しいため、患者の約80%がステージ3以上の進行がんの状態で発見されます。 切除可能な早期の卵巣がんの治療成績は良好ですが、再発・転移した卵巣がんの治療成績は決して満足できるものではありません。 […]

2016年12月4日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 がん情報

「切除不能膵癌に対して免疫療法は推奨されるか?」膵癌診療ガイドライン2016年版より

膵臓がん患者の5年生存率(治療開始から5年後に生存している人の割合)は依然として10%以下であり、消化器がんの中では最悪の成績です。 特に、はなれた臓器に転移があったり、重要な血管を巻き込んでいる切除不能の膵臓がんに対す […]

2016年12月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 佐藤 典宏 がん情報

ガイドライン解説!「膵癌の発見(早期診断)はどのようにしたらよいか?」膵癌診療ガイドラインより

膵臓がんは年々増えており、日本における死亡者数は2013年には年間3万人を突破しました。 膵臓がん患者の5年生存率(治療開始から5年後に生存している人の割合)は10%以下であり、消化器がんの中では最悪の成績です。 この理 […]

2016年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 がん情報

転移性膵臓がんに対するベストの1次+2次化学療法の生存期間は13.5ヶ月!

転移性膵臓がんに対してはさまざまな抗がん剤による治療が試されてきましたが、有効なものがほとんどなく、最も効果が高いとされるゲムシタビンを使っても生存期間(中央値)はわずか5~6ヶ月でした。 しかし、海外からの大規模臨床試 […]

2016年11月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 佐藤 典宏 がん情報

がん免疫療法オプジーボ(ニボルマブ)の安全性と有効性まとめ:27の臨床試験の総合評価

免疫チェックポイント阻害剤ニボルマブ(オプジーボ、抗PD-1抗体)の快進撃がとまりません。 現在、日本におけるオプジーボの適応疾患は、メラノーマ、非小細胞肺がん、および腎細胞がんに広がり、さらにホジキンリンパ腫および頭頸 […]

2016年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 佐藤 典宏 がん情報

HER2(ハーツー)陰性進行乳がんに新たな治療薬Ribociclib(リボシクリブ)の有効性証明

進行乳がんの治療成績はいまだ満足のいくものではなく、転移・再発乳がんは切除可能な局所再発を除いて治癒は極めて困難であり、化学療法後の10年生存率はわずか5%です。 乳がん患者さんのうち、治療標的となるHER2(ハーツー) […]

2016年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 佐藤 典宏 QOL(生活の質)

ゆっくり眠りたいがん患者さんへ!不眠・睡眠障害を解消する方法5つ

多くのがん患者さんは、不眠や中途覚醒(真夜中に目が覚める)など睡眠障害に悩まされています。 これは、がんに伴う不安、痛みなどの症状、また治療の副作用などいろいろなことが原因となっています。 不眠や不十分な睡眠では体調を崩 […]

2016年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 佐藤 典宏 がん情報

局所進行膵臓がんに対する重粒子線(放射線)+抗がん剤(ゲムシタビン)治療の効果は?

膵臓がんは症状がでにくいことより、多くの患者さんでは進行した状態で発見されます。 切除が困難な局所進行膵臓がんの場合、一般的には抗がん剤や放射線(X線)治療が行われていますが、治療に抵抗性を示す(治療が効かなくなる)こと […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

『がん専門医が伝えたい がん患者が自分らしく生きるためのセルフケア大全』出版のお知らせ

2025年5月8日

『がんにならない食育大全~子どもの未来は食事で決まる』出版のお知らせ

2025年4月28日

『専門医がやっている「がん」にならない50の習慣』出版のお知らせ

2025年4月20日

「がん情報チャンネル」登録者20万人突破しました!

2025年4月12日

『新版 手術件数1000超 専門医が教える がんが治る人 、治らない人』出版のお知らせ

2025年1月17日

がん患者さんが勇気と希望をもらえる本『5度のがんを生き延びる技術』を紹介

2024年11月20日

「がんにも勝てる長生き常備菜」11月22日発売予定です

2024年10月15日

公開講座で「がん」についてのお話をさせていただきました!

2024年9月25日

サイト名変更のお知らせ(佐藤典宏 オフィシャルウェブサイト)

2024年9月23日

『がんにも勝てる長生きスープ』出版のお知らせ

2023年11月3日

カテゴリー

  • QOL(生活の質)
  • お知らせ
  • がんの予防
  • がんの本
  • がん患者の家族
  • がん情報
  • がん研究
  • がん自然退縮
  • がん遺伝子検査
  • サプリメント
  • マインド
  • 乳がん
  • 免疫力
  • 免疫治療
  • 再発・転移
  • 副作用
  • 大腸がん
  • 子宮・卵巣がん
  • 手術
  • 抗癌剤・分子標的薬
  • 放射線治療
  • 生活習慣
  • 肝臓がん
  • 肺がん
  • 胆のう・胆管がん
  • 膵臓がん
  • 著書
  • 補完代替医療
  • 運動
  • 食事療法
  • 食道がん・胃がん

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube
  • 書籍
  • がん相談サロン
  • ブログ
  • お仕事の依頼

Copyright © 佐藤 典宏 オフィシャルウェブサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

最近の投稿

『がん専門医が伝えたい がん患者が自分らしく生きるためのセルフケア大全』出版のお知らせ
2025年5月8日
『がんにならない食育大全~子どもの未来は食事で決まる』出版のお知らせ
2025年4月28日
『専門医がやっている「がん」にならない50の習慣』出版のお知らせ
2025年4月20日
「がん情報チャンネル」登録者20万人突破しました!
2025年4月12日
『新版 手術件数1000超 専門医が教える がんが治る人 、治らない人』出版のお知らせ
2025年1月17日
  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube
  • 書籍
  • がん相談サロン
  • ブログ
  • お仕事の依頼
PAGE TOP