がんの予防 生活習慣

慢性疾患は癌のリスクを高める!がん予防対策としての持病コントロールの重要性

更新日:

20bfb52610b654c0abbabca39946ad38_s

みなさんは、なにか持病(慢性疾患)をお持ちですか?

以前から、ある種の慢性の病気があると、がんにかかりやすいことがわかっていました。

たとえば、糖尿病の患者では、がんによる死亡率が25%高くなるという報告や、高血圧があるとがんによる死亡率が20%程度上昇するといった報告があります。

そもそも、がんと他の慢性疾患は、加齢や不健康な生活習慣(喫煙、不健康な食生活、活動性の低下、肥満、アルコールの過剰摂取)といった共通のリスク因子を持っています。したがって、慢性疾患がある人は、がんにもかかりやすいことは容易に想像できます。

しかしながら、これまでに慢性疾患ががんの危険因子であるという認識は少なく、がん予防の観点からも注目されてきませんでした。

ところが最近、様々な慢性疾患とがんの関係について、衝撃的な研究結果が発表されました。

今回、慢性疾患ががんの重要なリスク因子になるという大規模な前向きコホート研究の結果を紹介します。

慢性疾患および検査値(マーカー)異常とがんのリスクとの関係

677b2a2ea26c0e2aef55bc9929371a50_s

【対象と方法】

BMJというイギリスの一流医学雑誌に報告されたその研究は、台湾における40万人以上を対象とした前向き試験です。

Cancer risk associated with chronic diseases and disease markers: prospective cohort study. BMJ. 2018 Jan 31;360:k134. doi: 10.1136/bmj.k134.

この集団において、心血管系疾患、糖尿病、慢性腎臓病、肺疾患、痛風性関節炎などの慢性疾患(およびその検査値異常)を持っているかどうかを評価しました。

平均8.7年間追跡調査し、これらの慢性疾患とがんの罹患率および死亡率との関係について解析しました。

【結果】

■ 高血圧、肺疾患を除いた8つの慢性疾患(あるいは検査値異常)は、がんの罹患率を7~44%増加させることがわかりました。とくに、総コレステロール値が低い人は、がんの罹患率が44%も増加することが示されました(下表)。 

■ 同様に、これら8つの慢性疾患(あるいは検査値異常)は、がんの死亡率を12~70%増加させることがわかりました。たとえば、タンパク尿(慢性腎疾患)がある人は、がん死亡率が70%も増加することが示されました(下表)。 

慢性疾患・検査値異常

がん罹患率の増加

がん死亡率の増加

血圧

なし

21%

総コレステロール値

7~44%

15~64%

心拍数

9%

12~35%

糖尿病

10%

42%

タンパク尿(慢性腎疾患)

12~21%

35~70%

糸球体濾過率(慢性腎疾患)

11%

22%

肺疾患

なし

15%

尿酸値(痛風性関節炎)

15%

22%

全体

7~44%

12~70%

■ 8つの慢性疾患(あるいは検査値異常)のリスク因子を点数化したところ、点数が増加すると共にがんの罹患率、死亡率ともに増加し、最も点数が高い人では、がんの罹患率が2.2倍、死亡率が4.0倍にもなっていました。

■ がんの種類別では、点数の増加によってがん罹患率が最も高くなるのが肝臓がんで、以下、膀胱がん、腎臓がん、口腔がん、および胃がんでした。

■ 一方で、がん死亡率が最も高くなるのが膀胱がんで、以下、肝臓がん、腎臓がん、口腔がん、および大腸がんでした。

■ さらに、最も点数が高い人では、寿命が男性で13.3年、女性で15.9年も短くなっていました。

【結論】

これらの結果より、慢性疾患は、がん罹患および死亡率の重要なリスク因子であり、がん罹患者の5人に1人がん死亡者の3人に1人以上に影響を与えていることが証明されました。

一般的に、がんのリスク因子として、喫煙、活動性の低さ、野菜・果物摂取量の低さ、過剰なアルコール摂取、肥満の5つが有名ですが、今回の研究結果から、慢性疾患によるがんリスクが、5つの主要な生活習慣にかかわる因子すべてを合せたリスクと同じくらい重要であるという結果でした。

まとめ

bfc268a843c2d081adda5fb20208f022_s

これまでのがん予防において、慢性疾患はターゲットになっていませんでした。しかしながら、慢性疾患を予防または治療することで、がんの罹患率および死亡率を低下させることが可能であると考えられます。

ただし問題もあります。慢性疾患は、とくに初期には自覚症状がほとんどないため、治療を受けずに放置している人が結構います。実際に、会社の健診などで高血圧や腎機能の低下、コレステロール値の異常を指摘されても、そのままにしている人が多いのではないでしょうか?

しかし、慢性疾患が悪化し、後々のがんのリスクが高くなることを考えると、指摘された時点で治療を開始すべきであると思います。

がんで死なないためにも、持病をしっかりと治療(コントロール)しましょう。

 


応援よろしくおねがいします

いつも応援ありがとうございます。 更新のはげみになりますので、「読んでよかった」と思われたら クリックをお願いします_(._.)_!  

↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓  

にほんブログ村 病気ブログ がん情報(患者以外)へ 

  • この記事を書いた人

佐藤 典宏

医師(産業医科大学 第1外科 講師)、医学博士。消化器外科医として診療のかたわら癌の基礎的な研究もしています。 標準治療だけでなく、代替医療や最新のがん情報についてエビデンスをまじえて紹介します。がん患者さんやご家族のかたに少しでもお役に立てれば幸いです。

-がんの予防, 生活習慣

Copyright© 「がん」をあきらめない人の情報ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.