-
-
クルクミンはがん幹細胞を標的として膵癌に対する抗がん剤(ゲムシタビン)の効果を増強
2018/5/15
ウコンの成分であるクルクミン(ターメリック)には、がんの発生、増殖、浸潤、転移などを抑制する効果があることが明らかとなってきました。 このクルクミンの ...
-
-
タマネギの抗がん成分「ケルセチン」が膵臓がんの悪性化(増殖・浸潤・転移)を阻止!
2019/7/15
野菜や果物など植物中に存在する天然の化学物質(ファイトケミカル)には、がんを予防したり進行を抑える作用をもつものがあります。 中でもタマネギに多く含ま ...
-
-
アドレナリンが膵臓がんの悪性度を高める!心配や不安・ストレスによるがん進行の理由
2018/5/15
がん患者さんの多くは心配や不安といった心理的(精神的)苦痛を感じています。 最近の報告によると、この心理的苦痛が強いほど、がん患者の生存期間(余命)が ...
-
-
膵臓がんに効く可能性がある一般の薬5つ:アスピリン、メトホルミン、スタチン、β-ブロッカー、ビスフォスフォネート
2019/9/3
手術手技の向上や強力な抗がん剤の導入にもかかわらず、膵臓がんの5年生存率は10%未満であり、消化器がんの中で最も予後不良ながんです。 新しい抗がん剤・ ...
-
-
糖尿病とがんとの関係:高血糖(ブドウ糖)はがん細胞の遊走・浸潤を刺激して転移を促進する
2018/5/15
糖尿病は、膵臓がんなどがん発症の危険因子として知られています。また、糖尿病はがんの発症リスクを高めるだけではなく、がんの進行(浸潤や転移)にも深く関わ ...
-
-
膵臓がんにジェムザールが効かない理由は細菌だった?抗生剤で治療効果が高まる可能性
2018/5/16
膵臓がんに対する化学療法(抗がん剤治療)の選択肢は増えてきましたが、やはり現在でもゲムシタビン(ジェムザール)をベースとした治療が主体となっています。 ...
-
-
高齢の切除不能すい臓がん患者に対する治療法選択:抗がん剤治療か支持療法(緩和医療)か?
2018/5/16
日本における平均寿命の延長に伴い、高齢の膵臓がん(膵癌)患者が増えてきました。 手術成績の向上や新しい抗がん剤治療の導入などにより、膵臓 ...
-
-
ブルーベリー(アントシアニン)が膵臓がん細胞の動きを封じ込める!抗がんサプリメントとして期待
2021/4/14
膵臓がん(膵癌)は、悪性度が非常に高い癌であり、まわりの組織や臓器に広がりながら進行し、また遠くの臓器に転移をきたすのが特徴です。 したがって、この膵 ...
-
-
膵臓がんの手術:膵体尾部切除後の合併症である膵液瘻(すいえきろう)の危険因子と予防策
2019/6/25
膵体尾部切除(尾側膵切除)は、膵臓がんに対する標準術式のひとつですが、合併症が比較的多い手術です。 とくに、膵臓を切った端などから膵液がもれる合併症で ...
-
-
がん遺伝子検査 大腸がん 胆のう・胆管がん 膵臓がん 食道がん・胃がん
消化器がん(胃・大腸・胆道・膵臓がん)を早期に発見する遺伝子マイクロアレイ血液検査とは?
2018/5/16
がん分子生物学研究の飛躍的な進歩により、様々ながんの遺伝子異常をつかった診断法や治療法が開発・導入されつつあります。 とくに、がんに特異的なマーカーは ...
-
-
術前化学療法(抗がん剤治療)を受けた膵臓がん患者に術後も抗がん剤が必要か?最新研究結果より
2018/5/16
膵臓がんに対しては、手術と化学療法(抗がん剤)や放射線などを組み合わせる集学的治療の重要性が広く認識されるようになってきました。 「切除可能な膵臓 ...
-
-
ゴーヤ(ニガウリ、ツルレイシ)の驚くべき抗がん効果:医師による研究報告のまとめ
2020/7/30
夏野菜の代表として食卓に登場するゴーヤ(別名、ゴーヤー、ニガウリ、ツルレイシ)ですが、最近がんを抑制する食べ物として注目を集めています。 ゴーヤはウリ ...
-
-
サプリメント 大腸がん 抗癌剤・分子標的薬 胆のう・胆管がん 膵臓がん 食道がん・胃がん
フィッシュオイル(EPA/DHA)と抗がん剤の併用にて消化器がん患者の予後改善:日本からの最新報告
2022/2/19
近年、大腸がんや膵臓がんをはじめとして消化器がん患者が急増しています。早期がんに対しては、手術を中心とした治療によって根治も可能であり、治療成績(生存 ...
-
-
がん手術後の痛みのコントロールが生存率に影響:膵臓癌に対する切除術でのデータ
2018/5/16
がんの手術後には、傷の痛みはもちろんですが、手術に関連した様々な部位の痛みをともないます。特に、膵臓がんの手術では、通常、比較的傷が大きな開腹手術にな ...
-
-
ケトン食は癌に効果があるのか?動物実験における抗がん作用のエビデンス
2018/5/16
ケトン食(ケトジェニックダイエット)は、炭水化物(糖質)の摂取量を極端に減らし、脂質を増やすことで、ケトン体がエネルギー源として使われる状態に誘導する ...
-
-
膵臓がんステージ4でもあきらめない!抗がん剤によるダウンステージングとは?
2019/6/29
膵臓がんは予後が悪い癌の代表格ですが、最大の原因は、診断された時にはすでに転移が認められ、切除ができないほど進行している患者さんが多いためです。 他の ...
-
-
膵臓癌の手術(膵頭十二指腸切除)後の重大な合併症リスク解析:17,564人のデータより
2019/6/26
膵臓がんに対する手術の方法はがんの部位によって決まりますが、おもに右側の膵臓を切除する膵頭十二指腸切除術と、左側の膵臓を切除する膵体尾部切除術がありま ...
-
-
膵臓がんに対する新たな治療戦略:画期的新薬CPI-613とmFOLFIRINOX併用の第1相試験
2018/5/16
転移をみとめる進行膵臓がんに対しては、かつてはジェムザールやフルオロウラシル(5-FU)しか有効な治療がありませんでした。最近、ようやくジャムザール+ ...
-
-
ヒアルロン酸産生をブロックする薬(4-MU/ヒメクロモン)のがん治療における可能性
2018/11/7
ヒアルロン酸とがん治療に関連した非常に興味深い研究報告があります。 前にも述べましたが、多くのがんではヒアルロン酸が異常に多くなっており、一部でがんの ...
-
-
膵臓切除後に注意する合併症:糖尿病はどの程度みられるのか?
2018/5/16
膵臓のおもな働きとして、外分泌機能と内分泌機能があります。 外分泌機能とは消化液をつくって腸(十二指腸)の中に流す働きです。一方、内分泌機能とはインス ...
-
-
膵臓がんに対するゲムシタビン(ジェムザール)とS-1(ティーエスワン)の併用療法の効果
2018/5/16
切除手術ができない転移性膵臓がんや局所進行膵臓がんに対しては、抗がん剤治療が中心となります。長らくゲムシタビン(ジェムザール)の単独投与が行われていま ...
-
-
抗がん剤(ジェムザール)による早期の好中球減少は予後良好のサイン?膵臓がんでの検討
2018/5/16
膵臓がんは早期発見が難しく、およそ8割は診断時に切除ができないほど進行しています(切除不能膵臓がん)。 切除不能膵臓がんに対しては、標準治療としてゲム ...
-
-
無症状の膵臓がんは予後がいいのか?研究報告と尾道方式がもたらした重要なヒント
2018/8/9
膵臓がんは、早期には症状が乏しいことより、多くの患者さんは切除不能の進行した状態で診断されます。 ただ最近では、症状のない段階で膵臓がんと診断される患 ...
-
-
転移性膵臓がんの長期生存例:オリゴメタ治療後12年無再発の症例報告
2018/5/16
一般的に、遠くの臓器に転移を認める膵臓がん(転移性膵臓がん)の予後はきびしく、多くの報告では5年生存率は1%未満とされています。 しかしながら、「転移 ...
-
-
たばこの喫煙は膵臓がんの死亡率上昇と関連:大規模前向き研究から
2018/11/7
受動喫煙防止策により、飲食店などでの全面禁煙化がすすんでますね。たばこの健康被害は甚大ですから、国民の健康にとっては喜ばしいことです。私も以前たばこを ...
-
-
膵臓がんの肺への転移は比較的予後がいい?オリゴメタ(少数転移)の可能性
2018/5/16
膵臓がんが血流にのって遠隔転移(遠くの臓器への転移)をおこした場合、一般的には全身に広がった末期がん(あるいは終末期)とみなされ、場合によっては緩和医 ...
-
-
膵臓がんを疑う症状と危険因子について:早期発見の手がかりとして
2019/8/6
膵臓がんの患者は年々増えており、日本における死亡者数は2013年には年間3万人を突破しました。 他のほとんどのがんの治療成績がよくなっている一方で、膵 ...
-
-
術前の予後栄養指数(PNI)が消化器がんの術後合併症と生存期間を決める!
2020/2/12
みなさんは、がんの手術がうまくいくかどうか(つまり術後合併症や生存期間)を決める上で重要なことは何だと思いますか? がんの手術の成績を決める因子として ...
-
-
術前化学療法(GS療法)がボーダーライン膵臓がんの生存期間を延長:日本からの報告
2018/11/7
膵臓がんは、たとえ切除手術ができたとしても、再発・転移することが非常に多い難治がんです。特にがんが重要な血管に接していて、切除ができるかどうか微妙な場 ...
-
-
野菜・果物をとりましょう!食物繊維は膵臓がんのリスクを大幅に低下させる
2020/3/3
膵臓がんは非常に予後(治療成績)が悪いがんであり、10年生存率はわずかに5%です。 最近では新しい抗がん剤やレジメン(投与の組み合わせ)の導入により、 ...
-
-
スタチン(高コレステロール血症薬)が膵臓がん患者の死亡率を低下:最新の報告より
2018/11/7
スタチンとは、高脂血症(高コレステロール血症)の治療薬で、現在では様々な種類が使われています。 このスタチンは、本来のコレステロールを低下させる作用と ...
-
-
がんの予防 がん情報 サプリメント 乳がん 肺がん 膵臓がん
【医師が徹底調査】スピルリナ(フィコシアニン)の抗がん効果とそのメカニズム
2019/7/28
スピルリナは、今から30億年以上も昔に地球上に誕生した「らせん形」の藍藻類の一種で、最古の植物といわれています。 主にアフリカや中南米の熱帯地方の塩水 ...
-
-
クルクミンは膵臓がん(膵癌)の転移を抑える:間質(かんしつ)細胞を標的にした新たな抗癌作用
2018/7/5
ウコンの成分であるクルクミンが、発がんを予防し、がんの進行を抑制する報告が増えています。 海外の臨床試験では、肝臓に転移した膵臓がんが、クルクミンの単 ...
-
-
膵臓がんに対する免疫チェックポイント阻害剤の効果を高める新たな戦略:IL-6阻害
2017/1/21
がんに対する第4の治療といわれる免疫療法の開発および臨床応用が加速度的にすすんでいます。 なかでも免疫チェックポイント阻害剤は、免疫細胞のブレーキを外 ...
-
-
膵臓がん腹膜転移に対する新たな治療戦略(パクリタキセル+S1):日本からの研究結果
2019/6/27
膵臓がんは非常に予後の悪い癌であり、5年生存率は依然として10%以下です。特に、膵臓がんは診断時にすでに転移していることが多く、外科的に切除ができない ...